ゲーセンでのマナーについて考えるブログ。主にBASARAのアーケード進出に関してのごにょごにょ。
キャラクターのコスプレ、あるいはそれに準ずる服装でのプレイ。
まあね、個人の趣味の服装だと言われてしまえばそれまでですが、明らかに意図している場合やはり不快に思う、というよりも混乱する人が多いです。誰にも迷惑をかけない、と思われるかもしれませんがかけてます。
誰に?
貴方の後ろに並ぶ、あるいは見ている女性たちに。
プレイしている他のプレイヤーやただ通りすがるだけの人にすら十把一絡げに一緒にされてしまう可能性があるのです。だから女性プレイヤーは、なんて評価、他人に被せたいですか?
たとえばどんな服装か。
BASARAは戦国時代の話ですので、一般的に出来る服装のキャラクターは非常に少ないというかほぼいないです。しかし、キャラクターの代名詞ともなっているものを身につけるのはどうでしょうか。
家紋Tシャツなんかはファッションの分類にまだ入れるのであまり神経質にならなくても平気だと思いますが(気になる方は気になると思いますが)眼帯、明らかに狙ってる髪形などはNGでしょう。特に某アニメ系ショップチェーンで販売されている伊達政宗の眼帯は避けた方が。むしろやめて下さい。普通に引きます。というか、引きました。
多分ね、ノリでやってるんでしょうと思います。ネタになる!みたいな感じで。しかし見極めないと痛いだけです。ですがピー○さん並みのセンスを持っていない(持っていても、か)限り痛いだけで終わるので、やはりキャラクターの一部を自分の服装に取り込むのはやめた方がよいかと。
(にしてもワケ解らん商品ばっかだなあ……。喋るフィギュアとかもうね……ドッツとかもうね……空気だからって主役シカトしなくていいじゃんか)
まあね、個人の趣味の服装だと言われてしまえばそれまでですが、明らかに意図している場合やはり不快に思う、というよりも混乱する人が多いです。誰にも迷惑をかけない、と思われるかもしれませんがかけてます。
誰に?
貴方の後ろに並ぶ、あるいは見ている女性たちに。
プレイしている他のプレイヤーやただ通りすがるだけの人にすら十把一絡げに一緒にされてしまう可能性があるのです。だから女性プレイヤーは、なんて評価、他人に被せたいですか?
たとえばどんな服装か。
BASARAは戦国時代の話ですので、一般的に出来る服装のキャラクターは非常に少ないというかほぼいないです。しかし、キャラクターの代名詞ともなっているものを身につけるのはどうでしょうか。
家紋Tシャツなんかはファッションの分類にまだ入れるのであまり神経質にならなくても平気だと思いますが(気になる方は気になると思いますが)眼帯、明らかに狙ってる髪形などはNGでしょう。特に某アニメ系ショップチェーンで販売されている伊達政宗の眼帯は避けた方が。むしろやめて下さい。普通に引きます。というか、引きました。
多分ね、ノリでやってるんでしょうと思います。ネタになる!みたいな感じで。しかし見極めないと痛いだけです。ですがピー○さん並みのセンスを持っていない(持っていても、か)限り痛いだけで終わるので、やはりキャラクターの一部を自分の服装に取り込むのはやめた方がよいかと。
(にしてもワケ解らん商品ばっかだなあ……。喋るフィギュアとかもうね……ドッツとかもうね……空気だからって主役シカトしなくていいじゃんか)
PR
格ゲー初心者、というよりもビデオゲーム初心者が当たる壁のひとつ、レバガチャ。何故コレがいけないのか、というのを簡単にご説明。
すごく端的に言ってしまえば筐体が壊れるからなんです。
ガチャガチャ動かしてたらなんとなく壊れそうだと思いませんか。実際壊れます。そんなに力こめてがちゃがちゃしなくても大丈夫だよ……!と思ってしまいます。
初心者だからレバガチャしか出来ない!とおっしゃられるかも知れませんが、いいわけにはならないんです。プレステのコントローラーを明らかに壊すという操作でBASARAをプレイしますか?しているという方はそのプレイを続けてコントローラーを壊し続けますか?
レバガチャは筐体を壊しかねない、と知ったならなるべく動かさないようにしてみましょう。左右に移動するときに落ち着いて動かしてみたり、ジャンプの練習をしてみたり。ボタンを順番に連打するだけでも、案外CPU程度なら勝てるものです。余裕が出来たらレバーを相手の方向に入れつつボタンを押してみましょう。コマンドを入れたりするのは、レバーの操作に慣れてからでも遅くありません。
初心者なんです、どうせ対戦したら負けます。なら一回一回を技術を磨く練習だと思ってプレイするほうが大事です。初心者の時点で勝ち負けにこだわるならやらないほうがよいでしょう。対戦格闘ゲームなんですから負けることもあるし勝つこともあります。負けて当然!くらいの勢いがいいと思います。初心者はレバガチャの言い訳にはなりませんが、負けるいい訳にはなりますから。
(余談ですが、レバーの持ち手を下からくるむように持つと力が入りやすくレバガチャしやすいので、上から触るように持つといいかもしれません。)
100円を入れてスタートボタンを押すことを知らない子が貴方の目の前にいたらどうしますか?
アーケードゲームでは、大体においてコインを入れた後にスタートボタンを押さないとゲームはスタートしません。
つまり格ゲーの対戦で乱入できません。そのままレバーとボタンを適当に押していても、動かしているのはCPUなんですね。必ずスタートボタンを押してキャラを選択しましょう。
人気機種などでは後ろがつかえるので手間取ると結構迷惑です。
ほかにも100円は早い段階で用意しておくとスムーズで吉。これ、案外テンション下がるんですよ。駅の券売機の前に立ってから目的地探す人の後ろに立ったような気分になるんです。
単なる毛嫌いも多いかと思いますが、やはり嫌われる行動が腐女子にはあるんです。
腐女子に限らず女子にありがちな行動ではあるのですが。
一人の時は皆大人しい子なんですが友達とかいると気が大きくなるんですよね……。解ります。
でもあまりやって欲しくないことなんかをつらりと。
1.騒ぐ
なんていうかこれは女子男子に限らず騒ぐ人は騒ぐんですけどね。
プレイの支障になる場合があるので大人しくしてましょう。
友達と行って、他人のプレイを見ながらカップリング話とかキャラ萌え話は避けたほうが良いです。ていうかやめたほうがいいです。むしろやめてくださいお願いします。
技出すたびに騒ぐとかね、もうね。自分でプレイしてて喜んでるならまだしもね。
2.回しプレイ
友達3,4人でずっと台を占領している人がいます。やめましょう。
並んでないから~と思うかもしれませんが、端の方でひっそりと順番待っている人がいたりします。後に確実に並んでいる人がいる場合は絶対にやめましょうね。正直連コインよりたちが悪いような。
3.プレイしないのに座る
座っているゲームをプレイしたい人の迷惑です。明らかに誰もやらんだろ、と思ってもプレイする人はいるんです。まあ過疎ってるゲーセンだと何も言われないことが多いですけど。
プレイしたそうな人を見たらすぐどいて謝りましょう。コミュニケーションが人間関係を円滑にする基本です。
あと、格ゲーなんかでいるのですが友達に頼んで乱入されないように台に座ってもらう人が居ます。やめましょう。どうせやるなら友達と対戦してみたらどうでしょうかと思うんですけど。
負けるの厭だ!と思う人もいるでしょうがCPUに負けるより人間に負けたほうが自分の経験値として上です。ボコられる内に色々解ってくるのが格ゲーなんだそうですから。
それでも厭なら練習台や対戦できない台を置いているゲーセンを探しましょう。
(BASARA Xは練習台置いてくれるゲーセンが多そうだとちょと思った)
4.不具合放置
筐体の具合が悪くなったら店員さん呼んでくださいホントマジお願いします。次にプレイする人がめちゃくちゃイラつきます。別に謝罪と賠償とか要求されないので気軽に呼んで気軽に直してもらいましょう。
多くの場合(絶対ではないよ)店員さんが1クレジットおまけしてくれます。時間がない場合は待っている人か見ている人に呼んでもらうといいと思います。
まあとりあえず、プレイしている人・プレイしたい人の気持を考えて行動すれば何も怖くない。
プロフィール
HN:
でりこ
性別:
非公開
職業:
おんなのこ
趣味:
ゲーム
自己紹介:
グラディウスとテトリスをエンドレスプレイする人。
なぜか上記2タイトルだけは飽きません。
なぜか上記2タイトルだけは飽きません。
ブログ内検索
カテゴリー
写メ日記。