忍者ブログ
ゲーセンでのマナーについて考えるブログ。主にBASARAのアーケード進出に関してのごにょごにょ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 正直、プライズ中心ではないゲーセンでプリクラと音ゲーコーナー以外に女性がいるとびっくりしてしまうのも事実なわけですが。一時期私はバーチャロンをプレイすることが多かったのですが、やっぱり「は?」みたいな視線を受けることが多かったです。おかげで過疎ゲーセンにばっか通ってました。
 やはり格ゲーは女性プレイヤーより男性プレイヤーのが圧倒的に多く、排他的なコミュニティを築いていますね。そのせいか、女性がプレイすることに抵抗を感じる人も多いようです。

 私自身の考えを述べるなら、「人の遊ぶ権利」をはたからとやかく言われたくない感じです。
 100円を入れてゲームをプレイすることに男女は関係ないのではないかな、と思うのですが。確かに男性と女性ではゲームの楽しみ方が違う部分がありますが、男性にも似たような楽しみ方をする方もいらっしゃいますし、女性でも男性顔負けのプレイをされる方だっていらっしゃいます。
 男女のくくりで分けてしまいたい気持ちはわかるのですが、個人の問題としてみてほしいと思うのです。

 ただし、女性がゲーセンに来る危険性というのを考えて女性は来ないほうがいい、と考えておられる方もいらっしゃるかと思います。確かに格ゲーでリアルファイトに持ち込まれたとき、圧倒的に弱いのが女性です。そしてさまざまな意味で危険です。
 相手を見分けて負ける技術を持ってないとやはり辛いところなのでしょうか。周囲のプレイヤーの方々の協力がやはり必要になってしまうという点で、初見さんの女性プレイヤーは増えないんでしょうね。ゲーセン自体が怖い、という方もいますし。
(アドアーズみたいなのは怖くないんじゃないかな、でもビデオゲーム少ないけど)

 現在の状況では女人禁制orよっぽどプレイに慣れた女性以外は禁止、みたいな雰囲気ではないかと思います。
(物売りの基本は女性に売れるもの、という今の時代を見事に逆行していますが)
 ゲーセンに、あるいは格ゲーに人を増やしたいならば女性にもプレイしやすい環境を作るべきではないかなと私は思っています。ゲーセンが遊び場だった子供からすると、今の状態は少し寂しいですし。女性や子供が安心して遊べるゲーセンはないものでしょうか。

 ゲーセンに来る女性が少ないという状態の解除は男性プレイヤーやゲーセンの協力がないと達成できないものです。
 そういう意味では、今はまだ女人禁制だといえるでしょう。でもまあ女性プレイヤーだってそれなりにいらっしゃるんですから悲観すべきことでもないですかね。





(問題はやっぱり空気読めない子なんだろなー、という結論は秘密の方向)
PR

この記事にコメントする
Name
Mail
URL
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
[22]  [21]  [17]  [16]  [15]  [14]  [13]  [12]  [11]  [10]  [7
プロフィール
HN:
でりこ
性別:
非公開
職業:
おんなのこ
趣味:
ゲーム
自己紹介:
グラディウスとテトリスをエンドレスプレイする人。
なぜか上記2タイトルだけは飽きません。
ブログ内検索
写メ日記。
忍者ブログ [PR]
Designed by astrolaBlog